25年度埼玉地区交遊会・桜樹会総会は、4月20日(土)コスモ石油(株)中央研究所大会議室に於いて48名の出席者のもと盛大に行われました。
今年は生憎桜の開花が早く、葉桜総会となりました。松平副会長より平成24年度の事業報告、平成25年度の事業計画についての説明、続いて船木幹事より会計報告、河上幹事による会計監査報告がありました。
次に、森脇会長の代表挨拶があり、その後、新旧交替の幹事紹介がありました。森脇会長は退任され顧問となり、後任会長には松平氏、副会長に二宮氏がそれぞれ就任の運びとなりました。また、長年ご尽力いただきました吉原氏、船木氏は退任され、新幹事候補として山添氏、槇島氏、小林氏の3氏の選出の報告があました。審議後、全議案について参加会員の賛成多数により承認されました。
その後、「交遊会・桜樹会ホームページ」の新しい運用状況についての報告がなされ、松平新会長の閉会の辞により、平成25年度の総会を無事終了する事ができました。
今年も審議後、特別セミナーとして「シニアライフの暮らし方」を開催いたしました。講師は介護付有料老人ホーム「メディカルフローラ久喜」の施設長上野実様にお引き受けいただきました。介護保険の給付対象となるサービスの内容、ならびに失敗しない老人ホーム選びのポイントについて分かりやすくご説明いただきました。
「メディカルフローラ久喜」は24時間医療連携が可能で看護師が常駐しており、医療依存度の高い人も受け入れ可能な数少ない施設であるとのご紹介がありました。会員の皆様にとっても身近なテーマでもあり熱心に聴き入っておりました。
セミナー終了後、ゲストハウス中庭にて参加者全員による集合写真の記念撮影会が行われました。
3時からは会社側から部門長12名の参加をいただいて、ゲストハウスにて懇親会が阪本幹事司会進行のもと開催されました。松平新会長のご挨拶、川付研究所所長のご来賓挨拶に続き、小西誠一様の乾杯の音頭で始まり、遠来会員の皆様の挨拶、小林幹事によるエールの交換等により宴を盛り上げることができました。
今回も御厨様生演奏のもと、参加者全員で「五霞慕情」・「和歌山ブルース」・「北国の春」等を合唱し、旧交を暖め合い、盛況のうちに再会を誓い合い散会の運びとなりました。
(吉田 記)