平成30年度埼玉地区交遊会・桜樹会の総会は4月21日(土)真夏日を思わせる快晴の下、コスモ石油中央研究所において48名の会員が集い開催されました。
冒頭、二宮会長の開会の挨拶ならびに本部理事会の報告があり、「26年間基金に手を付けず運用益と入会金にて運営してきましたが、4100名の会員平均年齢が75歳を超え、新規加入も低調な状況を考えると、10年後には会員が2200名、15年後には1000名程度になる可能性がある。そんな状況下、基金に手を付けずに置くことに疑問を感じる。
今後、支部の活動状況を鑑み活動資金として配分したい。」との方針が示され、本年度から基金の運用益と基金の取り崩しにより会を運営するよう方向転換することになりました。
続いて平成29年度事業報告および次年度事業計画案、会計報告および予算案並びに会計監査報告があり、審議後全議案についてご賛同を頂きました。
その後「交遊会・桜樹会ホームページ」の運営状況について説明があり、新たに専用パソコンを導入し更に充実させ、会員相互の交流の場として活用して行くことにしました。
本年度のセミナーは「カード支払いでマイルを貯めて楽しい旅に出かけましょう」と題し、二宮会長より体験を基に得々話を披露致しました。
休憩をはさみ参加者全員の記念撮影に続き、ゲストハウスにおいて懇親会を開催致しました。会社側から山田中央研究所長をはじめ部門長6名の参加を頂き、ご長老小西さんの乾杯のご発声ではじまり、初参加の方々の紹介や遠方から参加された方の近況報告を頂きました。
その後、ビンゴゲームで運勢の確認を行い盛会のうちに再会を誓い散会となりました。
(小林 記)