平成29年度埼玉地区交遊会・桜樹会の総会は、4月22日(土)新緑が生えわたるコスモ石油研究所において44名の会員が集い開催されました。
冒頭、松平会長の開会の挨拶ならびに本部理事会の報告に続き、二宮副会長から平成28年度事業報告および次年度事業計画案の説明、続いて河上理事から平成28年度会計報告および次年度予算案について、山添理事から会計監査報告がありました。今年度は、役員の改選時期に当たり、長年ご活躍された松平会長と水鳥理事が退任され、新理事として竹嶋氏と古澤氏が選出されました。審議後、全議案について賛同を頂きました。
続いて、吉田理事から「交遊会・桜樹会ホームページ」の運営状況について説明があり、会員相互の交流の場として活用して行くこととしました。
その後、休憩をはさみ『65歳の挑戦 1200km歩きお遍路(四国八十八カ所)』と題してセミナーを開催しました。
講師は、吉田理事にお願いし、昨年甲申の閏年に同期の松本さんと四国八十八カ所巡礼の体験談を披露して頂きました。普通では到底考えられない、札所を順番どおりに「順打ち」を行い、満願成就を成し遂げられ、ご利益を何倍も頂き悟りを開いたお話でした。その後のお礼参りに九度山から高野山へ町石道(21.5km)を使って行ったお話を聴講した皆さんもご利益を頂戴出来たとお喜びでした。
セミナー終了後、参加者全員の記念撮影に続き、ゲストハウスにおいて懇親会を開催しました。会社側から山田中央研究所長をはじめ、部門長6名の参加をいただき、二宮新会長の挨拶、小西さんの乾杯のご発声で始まり、恒例の生演奏が花を添えて頂き、旧交を温め、盛会のうちに、再会を誓い散会となりました。
(小林 記)