囲碁同好会
第41回囲碁同好会大会を2013年3月2日(土)に中央研究所食堂において開催いたしました。
3月に入ったとはいえ、昨年同様まだ冬の風の冷たさが感じられる一日でしたが、熱い戦いが繰り広げられました。参加者は12名です。
吉田さんと松平の二人が4戦全勝となりましたが、スイス方式の算定基準により吉田さんが優勝となりました。準優勝は松平、第三位は伊台さんでした。吉田さんは昨年に続き見事連続優勝を果たされました。
2013年5月25日(土)にコスモ石油本社7階会議室にて2013年度春季東京・埼玉地区合同囲碁大会(第42回囲碁同好会大会)が開催されました。
ここ数年間で最も参加者が少なく、東京地区15名、埼玉地区3名の計18名と少しさびしい合同囲碁大会となりました。埼玉地区からは堀本さん、吉田さん、松平の3名が参加しました。
参加人数が少ないせいか珍しく集合時間には全員揃い、開始予定時刻の10時前に対局をスタートすることが出来ました。
東京地区の一人と松平が4勝無敗で並びましたが、スイス方式の算定ルールにより松平が準優勝となりました。秋の合同囲碁大会の日程は下記の通り決定しました。
次回は大勢のご参加をお待ちしております。
1)2013年 10月19日(土)東京・埼玉地区合 同囲碁大会(コスモ石油本社)
2)2014年 3月上旬予定 埼玉地区囲碁大会 (中央研究所)
(担当 松平)
硬式テニス同好会
今年は残念ながら雨天のため中止となりました。
(担当 河上)
ゆうゆうクラブ
第25回ゆうゆうクラブハイキングは、5月18日(土)室町幕府を開いた足利氏発祥の地で、織物と学問の街として発展した足利市の街歩きハイキングを行った。現役会員も多くなり土曜日開催としたことから、30名のみなさんが参加した。
集合場所となった東武伊勢崎線足利市駅から、渡良瀬川の由来となった渡良瀬の清流を眺めながら街歩きを開始。
女性たちは、森里千里が歌って有名になった「渡良瀬橋」の歌碑を見に、少し遠回りして渡良瀬橋へ。
織物の町として発展した足利市の高台に建立された織姫神社へ、229段の石段を上り切ると、朱塗りの本殿前の広場、縁結びのご利益があるということでお守りを仕入れる人も。