囲碁同好会
2011年10月29日(土)コスモ石油本社にて、2011年度秋季東京・埼玉地区合同囲碁大会が開催されました。春の同大会が3.11大震災により自粛、中止となったため一年振りの開催です。
埼玉地区からは昨年同様8名の参加がありました。参加者は上田(享)さん、横川さん、西下さん、堀本さん、竹原さん、岩宮さん、逸見さん、松平です。総参加者は32名で賑やかに熱い戦いが繰り広げられました。
今回は珍しく時間通りに対局が進み、予定時刻前に大会が終了しました。なお埼玉地区からの入賞者は残念ながらありませんでした。
1)2012年3月10日(土)埼玉地区囲碁大会
(中央研究所)
2)2012年3月24日(土)東京・埼玉地区合同
囲碁大会(コスモ石油本社)
大勢の皆様の参加をお待ちしております。
(幹事 松平)
硬式テニス同好会
昨年は東日本大震災のためテニス大会を中止いたしました。
今年は改めて第10回大会を4月15日(日)に杉戸町南テニスコートで開催いたします。
一昨年は20名の参加でした。その時のプレーの様子をDVDにしましたので、当日配布いたします。
会員の皆様には既にメールでご案内いたしておりますが、多数のご参加をお待ちしております。
新規参加も大歓迎です。下記までご連絡下さい。
(幹事 吉原)
ゆうゆうクラブ
第22回ゆうゆうクラブハイキングは、紅葉の時期には少し早い10月13日(木)に24名が参加して、世界遺産断定リストに登録され、日本の産業近代化の礎となった富岡製糸場と、その周辺を歩くハイキングを実施しました。
ハイキング当日は、薄曇りの絶好のハイキング日和に恵まれ、集合場所の上信電鉄高崎駅から、稲刈りの終えた田園風景の中を上州一ノ宮駅まで約1時間、久しぶりに出会う友との話が弾みます。
上州一ノ宮駅からハイキングの始まり、まず下野国一の宮である貫前(ぬきさき)神社へ、50数段の階段を登り、立派な山門から歴史を感じる荘厳な社殿を見下ろすという非常に珍しい神社です。イケメン宮司の説明を聞きながら千年を経た歴史を学びました。
貫前神社から、富岡市街を一望できる一峰公園で一休み、初めて参加されたメンバーの自己紹介で顔と名前がようやく一致する人もいました。
そして、市街地を散策しながら、子宝石のある蛇宮神社に立ち寄り、富岡製糸場で働いていて亡くなった女工さん達が葬られている龍光寺へ、今でも苔生した墓石に供物が供えられています。