桜樹会だより 第12号 2003年10月1日 (記念写真は最下段へ掲載)
去る4月12日(土)幸手市 コスモ石油(株)中央研究所において、コスモ石油埼玉地区交遊会(第5回)および桜樹会(第7回)の平成15年度合同総会が開催された。議長に南谷代表が選出され、交遊会および桜樹会の14年度事業報告・会計報告、監査報告につづき、15年度事業計画および予算収支計画の主旨説明が、それぞれ各担当役員からあり、慎重審議のうえ、原案どおり承認決定された。 任期満了による役員の改選が行われ、新役員が決まった。今回 副代表の飯島弘一郎氏が退任され、他の7名は留任となった。飯島氏は 平成9年4月の桜樹会発足に多大の尽力をされ、発足当初から副代表として、会の運営、発展に活躍された。ここにそのご尽力に感謝するとともに、厚くお礼申しあげます。 新役員の顔ぶれと担当は以下のとおり(交遊会、桜樹会兼務)。 代 表 南谷 弘 副代表 西下 孝夫(囲碁クラブ) 幹 事 安永 隆司(総務、ゆうゆうクラブ) 幹 事 岩井 盛幸(監査、ゆうゆうクラブ) 幹 事 嶋 健治(会計) 幹 事 堀本 俊之(テニスクラブ) 幹 事 古久保殖也(会報、ゴルフクラブ)
今総会は 地区交遊会会員の増加、遠く関西方面から数名の会員の参加もあって、出席者は多く50名を越えた。 総会終了後 ビデオ鑑賞、写真撮影ののち 恒例の懇親会はゲストハウスで15時から約2時間 立食形式で行われた。 来賓として 会社側から中央研究所 辻井所長、ルブリカンツ 矢野所長が出席され また総務グループの応援ももらった。飯島前副代表の開会・退任挨拶、辻井中研所長の会社の近況報告に続き、長老の渋沢顧問の乾杯で、お待ちかねのコンパが始まった。1年、3年、いや10年ぶりの対面となる人も何組かあって、ビールの栓が抜かれるたびに声は段々大きくなり賑やかな宴会となった。来年の再会とお互いの健康を祈念して17時過ぎに散会した。 今回の出席者は、埼玉地区交遊会25名、桜樹会26名(内 女性2名)計51名、とくに女性会員の久しぶりの参加が、懇親会を華やかにし大きく盛り上げた。次回も女性陣のご参加を期待しています。
会 員 消 息 (15年9月30日現在)(敬称略) 埼玉地区交遊会会員数
52名
新入会 吉原 政幸、薄井 一司、田村 耕三、
転 入 なし
桜 樹 会
会員数 115名( +
埼玉地区交遊会)
加 入 小出 啓一、伊台 務
注)送付不要など15名の方を名簿から削除しました。 (前11号記載 15年3月1日以降分)
囲碁同好会 14年度第2回大会を3月15日 研究所食堂で開催した。参加者は9名で順位はスイス方式で決めました。 第1位 上田六段(3勝1敗) 次回3勝1敗で昇段権利 かねてより計画中の東京地区交遊会囲碁同好会との合同大会は10月4日(土)コスモ石油東京本社で開催の予定です。会員には詳細は追ってご連絡しますが 会員外のご参加をお待ちします。 本同好会の強豪メンバーでした尾川幸保氏(東京地区)が7月2日に逝去されました。謹んでご冥福をお祈りします。新しく参加ご希望の方は幹事宛にご1報をお待ちしています。 ゴルフ同好会 5月29日(木)大利根チサンCCにて第11回コンペを開催。参加者は7組26名。天候 晴。 成績は 優勝 吉原政幸選手、準優勝 岡本英騎選手、第3位 中村保選手(東京地区)でした。 BG(ベストグロス)も吉原選手(82)。 今回から大会ルールの1部を変更しました。 1、前回1,2,3位入賞者は、当日のHDCPからそれぞれ30,20,10%カットする。 今回から当日団体障害保険に加入。また、メールでの案内・組合せ通知など試験的に実施。経費節減にいくらかの効果はありそう。今後も利用したい。 次回は11月5日(水)同CCを予定しており、参加者をいま募集中です。(幹事 古久保) ゆうゆうクラブ 第6回の行事は、6月5日(木)古都鎌倉の名刹や古蹟巡りをかねて、通称“鎌倉アルプス”として人気のある天園のハイキングを実施した。幸い好天に恵まれ、参加者一行11名は10時に北鎌倉駅を出発し、アジサイ寺ともいわれる明月院を皮切りに、鎌倉五山1位の名刹で、臨済宗の建長寺を拝観。さらに同境内奥の半僧坊を経て急な長い石段や、なだらかな尾根道を辿り、丘陵のピークである太平山に到着。中心となる天園付近で大休止をとる。 生い茂った木立の陰で期待した程の展望は見られないが、森林浴は十分満喫できた。コースはさらに尾根道を南下し、梅で名高い瑞泉寺を訪ねる。広い境内を埋め尽くした梅林をはじめ、著名な記念碑や天女洞などが印象深い。ルートを鎌倉宮方面にとり、最終目的地の鶴岡八幡宮に詣でて、16時に鎌倉駅に到着。打ち上げの晩餐会は予定時間を越えて大いに盛り上がり、充実した1日を終えた。 今回初参加は2人(小西誠一さん、南清司さん)。是非初めての方、および新しく入会を希望される方のご参加をお待ちしています。 4月13日(日)総会の翌日、好天の下、研究所コートにて、12名の参加者と3名の女性応援者もあって、1日テニスに興じることができました。前日遅くまでの雨でコートの状態が心配されたが、朝6時から砂撒きに精を出してくれた現役:長谷川光則氏のご努力と、全員でローラー引きの結果、最高のコートに仕上がりました。 1年ぶりのテニスという方は準備体操を特に念入りに。ペアは年齢の近いもの同士、OBと現役 等その都度組み換え、2面のコートはフル稼働でした。年齢も考慮して、4ゲーム先取とし27ゲームもやった。昼休みは1時間晴天の下、テニスコートで歓談し、昼食を共にした。来年も元気で再会できることを誓って15時終了しました。(幹事 堀本)
|